第1部 12:30-13:50 -----------------------------------------------

 

Introduction
 
Tinker Board Road Map(ASUS)
 
Xtion 2(ASUS)
 
Tinker Board とカメラアプリケーション開発(TechShare)
 
 

  第2部 14:00-15:15 -----------------------------------------------

 

1.Grove Pi (Seeed Japan)         
            

 

センサーのオープンPF対応への取り組み

    オムロン株式会社 イノベーション推進本部 小島有貴

 

オムロン株式会社イノベーション推進本部では、新規事業創出に向けた様々な検討を実施しております。我々のチームでは、オムロンが持つユニークなセンサーをTinker BoardやArduinoといったオープンなPFへの接続性を向上させることを目指しております。講演では、オムロンの持つユニークなセンサーとTinker Boardからの活用方法について紹介させていただきます。

 

3.HULFT IoT対応Tinker Boardゲートウエアシステム(三信電気)

 

 

   第3部 15:20-16:30 -----------------------------------------------

 

Tinker Boardによる動画配信システムついて
    株式会社インタラクト 代表取締役 田中伸康
 

当社は設立当初から画像処理&動画配信システムをユーザーに提供しています。病理診断用に顕微鏡映像と連動したテレパソロジーシステム、VoD・ライブサーバーを構築し、STBなどで視聴する動画配信システムの提供。予備校向けの授業録画視聴システム、手術映像のライブ録画配信など様々に提供してきました。そのような中、Tinkerボード向けに今まで実績あるシステムを提供可能だと考えています。今回はそのようなプロダクトの説明をいたします。

 
2.TB対応カメラモジュール(センチュリーアークス) 25
 
 
 
ロボットアームHexBotを用いた暗号化制御の取り組み
    株式会社MTMシステムズ 代表取締役 城野遼太
 
近年、セキュリティ意識の高まりから通信・情報の暗号化が活発に議論されておりますが、産業の根幹である制御部分については十分進んでいないのが現状です。本講演ではロボットアームを用いたデモンストレーションにて制御部分の暗号化の重要性についてお話します。